Category :
ハゼ
tag :
tag :
先日から名古屋でのショップ勤務時の後輩が遊びに来てくれてました。
昨日までは大人数だったり、自分が体験ダイビング担当したりとすれ違いだったけど、
今日はじっくりとマンツーマン。
この落差はなんだ!
と言う事で、万座に行って潜ったら、、、
「私、青の洞窟行ったことない!」
とか言うので、今度は連れて行ってあげようと思います。

ガラスハゼ Nikon D80/85mm Macro f/3.5
先日万座でガイド中に普段行かない深場にあるヤギの仲間を見に行って・・・
あまりのキレイさ&多くのハゼが居る事に驚き、ここは良いポイントを見つけたぞ!
と思っていたので、さっそく行ってきた。
ハゼ自体は珍しい種ではないけれど、写真栄えするいい環境だと思う!
ただ問題は深さが・・・・。(といっても、AOWで行けれる深度です♪)
ヤギもデカくてキレイなので、ワイドでも狙って頂きたいところ!
ワイドで行けれる方、、お願いします!
(他力本願・・・(笑))
昨日までは大人数だったり、自分が体験ダイビング担当したりとすれ違いだったけど、
今日はじっくりとマンツーマン。
この落差はなんだ!
と言う事で、万座に行って潜ったら、、、
「私、青の洞窟行ったことない!」
とか言うので、今度は連れて行ってあげようと思います。

ガラスハゼ Nikon D80/85mm Macro f/3.5
先日万座でガイド中に普段行かない深場にあるヤギの仲間を見に行って・・・
あまりのキレイさ&多くのハゼが居る事に驚き、ここは良いポイントを見つけたぞ!
と思っていたので、さっそく行ってきた。
ハゼ自体は珍しい種ではないけれど、写真栄えするいい環境だと思う!
ただ問題は深さが・・・・。(といっても、AOWで行けれる深度です♪)
ヤギもデカくてキレイなので、ワイドでも狙って頂きたいところ!
ワイドで行けれる方、、お願いします!
(他力本願・・・(笑))
スポンサーサイト
Category :
水中風景
tag :
tag :

真栄田岬 FinePix F31

真栄田岬 FinePix F31
パッパカパーーーーーン!!!!
おめでとうございまーーーっす。
ついに来ました、梅雨明け!
いやー、夏ですねー。
皆さん、沖縄遊びに来てくださいねー。
しかし、内地もそうですが、沖縄もカラ梅雨な気がする・・。
水不足大丈夫か!?
夏野菜の高騰、大丈夫か!?!?

真栄田岬 FinePix F31
真ん中にいるのは・・・・誰だぁ!!!!
Category :
スズメダイ
tag :
tag :

クロメガネスズメダイ Nikon D80/85mm Macro f/3.5
黄土色や青、紫がかったものなど、いろいろなカラーバリエーションがあるこの種ですが、
自分はこの色しか見ていない・・・気がする。
近似種のメガネスズメダイとは、尾柄部が白いか否かで判断できます。

クロメガネスズメダイ Nikon D80/85mm Macro f/3.5
スズメダイというと、ちょこちょこ動き回って撮りにくいイメージがありますが、
この子はちょうど岩陰にこちらを向いてじっとしていたので、結構撮りやすい個体でした。
とはいえ、自分の体のウン十倍もある巨体のダイバーがどでかいカメラを持って、
ずずぃ~~っと近づいてこられた魚としては、ただ単純に恐怖で固まって
逃げるに逃げれなかっただけなのかも。。
先日「進撃の巨人」を見て、巨体に襲われる立場を少なからず感じた手前、、、余計に恐怖を感じてしまう
orz
自然に(魚に)優しいダイバーを目指す!
Category :
陸撮
tag :
tag :

クリスティア教会

クリスティア教会
読谷村にあるリゾートホテル、日航アリビラ内にある、クリスティア教会。
訳あって今日は二度も読谷に仕事で行ったので、ポチっと撮影。
今度はがしっと撮ってみたい。

クリスティア教会
教会の向こう側はエメラルドグリーンに輝く海。
こんな教会で挙式なんて夢だなー。
と、いうか、ここ最近の快晴続き。。。
天気図見ても梅雨前線見当たらず・・・。
これは、、、
これは、まさかの、、、
梅雨明けというやつ?
Category :
ハゼ
tag :
tag :

ヒレナガネジリンボウ Nikon D80/85mm Macro f/3.5
新しいファインダーに四苦八苦。。。
カメラを向けてファインダーを覗いても、そこに生物はおらず・・・。
イライラ・・・。(-へ-;)
午前中だけで潜りは終わる予定が不完全燃焼だったので、午後も潜った。
やはり新しい器材は慣れるまでが大変だ。。
潜れるときに潜っておきたい!
ただ、今までと比べると視野が広いので撮るのが楽しいっ!
45度という角度もハゼを狙うとまた楽し!!
夏を前にして、、、また冬に潜る泥系ポイントに行くのが楽しみになってきたっ!(笑)
<ヒレナガネジリンボウ>
もうお馴染みのハゼですね。白黒のネジネジ!!
第一背びれが大きく伸長しているのが特徴デスネ。
沖縄(恩納村)では「ネジリンボウ」は見かけませんなー。
共生エビと一緒に住んでます。たまに、ほかのハゼとも同じ巣穴にいることも!
水族館とかで巣穴の様子も見れる水槽があったりしますねー。
外敵が近づくと慌てて巣穴に引っ込みますが、慌てすぎて穴の入口で頭ぶつけたりすることがありません。
感心、感心!!
Category :
カメ
tag :
tag :

アオウミガメ FinePix F31

アオウミガメ FinePix F31
ここ数日のいい天気のせい(!?)で、水面温度が26℃を指すことも!
暖かい~!
先日、半年ぶりくらいに潜りにきてくださった沖縄在住の方と潜ったとき、
カメでもいたらいいですねー、なんて言ってたら、いた!
恩納村だとたまに見れるカメ。
大きさ的にもちょうどよく、そして愛嬌よく一緒に泳いでくれるという、サービス精神旺盛っぷり。

アオウミガメ FinePix F31
万座だと、午前中はよくでっかいアカウミガメに出会うこともシバシバですが、
その個体はかわいいを通り越して、でかくて厳つく、まさにガメラ。
明日は久しぶりにノーゲストなので、カメラ持って潜る!!
新たにカメラに取り付けた45°のファインダー♪&ターゲットライト♪
楽しみすぎるーーーっ!!